******************************

<ミャンマーで今、何が?> Vol.65
2013.10.9

http://www.fis-net.co.jp/Myanmar


******************************


━━━━ MENU ━━━━━━━━━━━━━━

■ミャンマーのタイム・テーブル

・01:2013年
・02:02:2014年
・03:もうひとつの2014年
・04:2015年

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


=================================

■ミャンマーのタイム・テーブル

01:2013年

=================================


2013年は残り3ヶ月を切った。だが、ミャンマーには今年最大のイベントであるSEAゲームが残されている。

SEA(東南アジア)ゲームとはアセアン10カ国のオリンピックだ。今年はそれに東チモールが加わる。そして今年のホスト国がミャンマーである。規模においては2020年の東京オリンピックとは比較にならないだろうが、その意気込みは決して日本に劣らない。

新生ミャンマーの威信をかけてその準備は着々と進められてきた。最新の競技場建設が首都ネイピード、商都ヤンゴン、マンダレーを中心に最後の仕上げにかかっている。テイザー、ゾーゾーをはじめとしてクローニと呼ばれる政商を中心にオイシイ仕事が配分された。そのオイシイ仕事は競技場だけに限らない。

10カ国の選手団、政府高官を迎え入れる宿泊施設の整備、すなわち慢性的に不足が伝えられるホテルの建設は急務で、各都市および各競技場を連結する高速道路もこれら政商財閥によって次から次へと建設されている。

前回の東京オリンピックがそうであったように、その図式はミャンマーでも同じだ。国民の目を釘付けにするこの祭典を伝えるテレビ中継の放送網をミャンマー全土に配備しようとしている。内に対しては新生ミャンマーの統一を図り、外に対してはミャンマーの国威を掲揚する。この祭典を機会にミャンマーの主要都市であるネイピード、ヤンゴン、マンダレーの産業インフラを一気に整備し、大量の労働力雇用を生み出す公共事業によって経済は活性化し、ミャンマー経済発展の跳躍台になることが期待されている。

そしてSEAゲームの祭典に集う人たちは東南アジアの10カ国だけでなく、世界の隅々から観光客が押し寄せることが期待されている。したがって、ミャンマー経済にとっては、三段跳びの“ホップ”という重要な第一歩が今年の年末に控えていることになる。


=================================

02:2014年

=================================

そして三段跳びの中核をなす第二歩の“ステップ”が2014年一年間を通じて東南アジア諸国連合(アセアン)のホストをミャンマーが務める。世界の孤児であったミャンマーを地域連合のアセアンは辛抱強く見守ってきた。しかも、遅れてきたラオス、ミャンマー、カンボジアの後発三カ国のひとつであるミャンマーが来年これら10カ国を束ねてそのホストを演じる。そのホスト国は国名のアルファベット順にローテーションが組まれている。

アセアンと言っても、10カ国のトップが顔をそろえる首脳会議から外相会議、そして常設委員会がある。アセアンの経済力・政治力が増大するに従いアセアン+3として東アジアの日本・中国・韓国を巻き込んだ拡大会議も平行して行われるようになった。それだけではない。日本・米国・カナダ・オーストラリア・NZプラス欧州連合のEUも参加した“アセアン拡大外相会議”も開催されている。歴史的な出発点は東南アジアの地域連合であったが、いまや世界中が無視できないグローバルな連合体で、欧州のEUに匹敵する地域連合となっている。しかも、脆弱さを露呈した欧州経済と比較すると、今後のさらなる発展が期待される東南アジアは世界経済の牽引車とも言えるだろう。このタイミングでアセアン2014年の主催国を務めるミャンマーには世界中から援助と協力の申し入れが殺到している。

しかも、アセアンのホストは一回限りのイベントではなく、2014年の一年を通じてのホスト国を務める。ミャンマーにとっては国際社会へ復帰したことを名実共に表明する好機であると同時にミャンマーの後進性を露呈するリスクも潜んでいる。

そのリトマス試験紙のひとつが世界のマスコミから人権無視として騒がれているロヒンジャーの取り扱いで、もうひとつがスーチーNLD党首に大統領選出馬を可能にする憲法改正が行われるのか否かである。これらの問題がアセアン議長国として2014年を通じてあぶりだされることになる。だから、アセアン主催は国威をかけた名誉ともなりうるし、民主国ミャンマーの限界を示す諸刃の剣ともなる。


=================================

03:もうひとつの2014年

=================================

2014年にはこの華々しいアセアン諸国会議を主催するが、ミャンマーにとってもうひとつ重要な国勢調査が2014年に行われることになっている。地味な作業だが、ミャンマーにとってはすべての数字の基礎となる人口統計調査である。

ミャンマーの人口は64百万とか、60百万とか言われているが、これらはあまりにもアバウトな数字である。軍事政権時代は、そして今でも国境ボーダーに沿った地帯を中央政府は完全に掌握できていない。だが今、国連の地道な協力を得て、国勢調査が来年の2014年に行われる。この国の経済指標を表す分母となる重要な数字である。

2011年に新政府が誕生して、特に国境地帯の反政府反乱軍はわずかながら政府に協力するようになった。しかし、完全に中央政府を信頼しているわけではない。過去の経緯からして、また中央政府に騙されるのではないかという不信感が根付いている。その仲介役を担うのが、アウトサイダーで、特に国連の役割は大きい。2013年から入念な準備を行い。2014年に本調査がいっせいに施行される。

日本の1.8倍の国土を持つミャンマーである。しかも、ジャングルや山岳地帯の住民を訪ねてその家族数を確認する仕事は日本の1.8倍どころの作業量ではない。136の民族の言葉を理解する作業が困難を倍加する。貧しい農村ではヤンゴンやマンダレーの都会へ出稼ぎに出たままの家族もいるだろう。それからさらにチャンスを捉えて、隣のタイヤマレーシアに出稼ぎに行った人たちも何千人といる。それらの数字を地道に一つ一つ調査票に記入していかなければならない。そしてそれを集計した数字が人口統計である。

しかし、これらの台帳がいったん出来上がれば、これをベースに謎に包まれたミャンマーの経済数値が整備される。したがって、新生ミャンマーの経済元年は2014年からと言っても過言ではない。


=================================

04:2015年

=================================

三段跳びの最後の年が2015年で、2013年の“ホップ”、2014年の“ステップ”に続く、“ジャンプ”という総仕上げの2015年である。

ミャンマーが自分で判断するのではなく、世界の目がミャンマーを判定するのである。本物の民主主義国家に変身できたのか、あるいは巧妙に軍事政権の影を引きずる怪しげな国家のままなのか。だから、2015年はミャンマーの近代史において天下分け目の年となるだろう。

ミャンマーが恐る恐る開国することができた功績はスーチーさんにあり、2011年の新政府発足に至るまでの功労者はスーチーさんにある。

だが、2011年の新政府発足から2015年までの功労者は間違いなくテインセイン大統領である。実際に国の指導者としてバトンタッチが予定される2015年までに予期せぬ突発事件が発生すれば、その失敗の責任はすべてテインセイン大統領に帰す。だから、彼がミャンマーの歴史をブレークスルーした偉大な指導者として記されるには残された時間を国のために燃焼させる以外に無い。

そこでミャンマーのタイム・テーブルに予定されているのが2015年の後半である。この年は2015年以降のミャンマーを占う総選挙の年である。

表面上は経済を絡ませた上記のイベントが華々しく繰り広げられるであろうが、水面下では2015年の国民総選挙に向けた熾烈な戦いが繰り広げられている。

スーチーNLD党首は東欧、シンガポールで自身の大統領選出馬を阻止する2008年憲法の改正が急務だと声高に訴えるが、国内ではそれに呼応した動きがない。次のオーストラリア訪問でも同様のアピールがなされるだろうが、国内が動かないことには彼女の勝ち目は無い。最近の人情は移り気で彼女の人気にも影を落としている。そして、ロヒンジャーの問題のみならず、レッパダン銅鉱山問題では政府に擦り寄った彼女の発言を捉えて、彼女に対する非難の声が上がっている。そして彼女に対するネガティブな報道はさらに続く。テインセイン大統領と同じ年齢であるスーチー党首の時代は終わった。NLD上層部の年齢も60歳以上で、若返りが期待できない。そしてNLD内部はエリート軍人を幾らでも組織できるテインセイン大統領と比較して未成熟で脆弱な政治団体ではないのか。これでは国会の90%を占める軍人を御していくことができないのではとの声も上がっている。スーチーさんはこれまでも、外圧を見方として、ミャンマーの軍部にプレッシャーを掛けて成功してきたが、これからは2015年を控えて時間との勝負になってきた。スーチーさんの発言には一種の焦りが見られるが、今後の戦術をじっくりと見守りたい。

そして次期大統領選挙ではスーチー党首の強力な対抗馬と目される与党USDPのシュエマン党首の存在感が大きい。

スーチーさんより数歳若く、下院議院の議長も勤める。しかも、新政府に参加する前はミャンマー国軍第3位の序列で、今でも国軍を統率する力を保持していると噂されている。バランス感覚が優れ、空気を読むのにも優れているのだろう。孤立無援のテインセイン大統領が国会内で新内閣を組織し前代未聞のミャンマー改革に挑んだとき、状況を冷静に判断しながら、自身は保守派から改革派への豹変を図った。そしてスーチーさんに擦り寄り、今では改革派としての発言を行い、前回の米国訪問では、レポーターの質問に対し、次期総選挙ではスーチーさんとの連立内閣も排除するものではないと語っている。

だが、2008年憲法の改革には軍人議員に対して影響力の大きいシュエマン議長の積極的な行動を期待したいとのスーチー発言あたりから、シュエマン議長のマスコミ登場が消えてしまった。2015年の総選挙を前にして、これはスーチー党首の自滅を、そしてNLD政党の消滅を風見鶏していると捕らえられてもおかしくない行動でもあるし、元将軍としての不気味さが窺える作戦とも思われる。

もし、スーチーNLD党首とシュエマンUSDP党首の大統領候補としての一騎打ちがステイルメイト、すなわち手詰まりとなった場合、もうひとつの可能性として、過去4年間のミャンマーの舵取りを画期的な改革路線に導いていったテインセイン大統領を一期だけで終わらせる手は無いと言う声が起こらないとも限らない。一寸先は闇だと言うのは日本の政治だけではない。

したがって、今後はスーチー党首、シュエマン議長、それにテインセイン大統領の次期大統領選挙に向けた発言、そして行動に注目していきたい。







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ご意見、ご感想、ご要望をお待ちしております!
 magmyanmar@fis-net.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


=================================
- ご注意 -
このメールマガジンは情報提供を目的としたものであります。
なお、内容につきましては正確であるよう最善を尽くしておりますが、その内容
の正確性を保証するものではなく、内容についての一切の責任を負うものではあ
りません。
=================================


▽このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください
 表示がズレる場合はお使いのメールソフトのフォントの設定をご確認下さい
 ※MS Outlook Expressの場合
 「表示→文字のサイズ」を選択、「等幅」にチェック


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※「ミャンマーは今?」の全文または一部の文章をホームページ、メーリングリ
スト、ニュースグループまたは他のメディア、社内メーリングリスト、社内掲示
板等への無断転載を禁止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※登録解除については下記のページからおこなえます。
 ○購読をキャンセル: http://www.fis-net.co.jp/myanmar/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行元:ミャンマーメールマガジン事務局( magmyanmar@fis-net.co.jp )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━