******************************

<ミャンマーで今、何が?> Vol.290
2019.1.7

http://www.fis-net.co.jp/Myanmar

******************************


━━【主な目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■2018年は過ぎ去り、2019年が 始まった

 ・01:筆は一向に進まず

 ・02:新種の“日本病”は“英国病”が元祖

 ・03:パーアン慕情

 ・04:ファイティング弁護士

 ・05:明智小五郎探偵団ごっこ

 ・06:タイガーヒル

 ・公式ツイッター(@magmyanmar1)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



========================================

・01:筆は一向に進まず

========================================


今日は現地時間ヤンゴンで1月2日(水)。

ミャンマーの12月は行事満載である。そして新年を迎えるカウントダウンで深夜のパーティがはじまり、1月1日元日だけのニューイヤーパーティが待っている。これで師走月・年始のホリデーシーズンはすべて完了する。

今年の例でいくと翌1月2日(水)3日(木)からは通常の出勤日となる。だが、微妙なところで、一月唯一の祝日が1月4日(金)に控えている。

ビルマがイギリスから独立した歴史的記念日なので、ミャンマー人にとってはこの日を祝ってはじめてホリデー気分が終了する。

日本の暦を押し付ける会社もあるが、郷に入れば郷に従えで、現地の習慣を無視したやり方は、正直、現地の人には馴染まない。

日本からは1月7日(月)が仕事初めと連絡を受けた。このメルマガも同様である。
そこで、今日からボチボチとメルマガ原稿を書き溜めることにした。

だが、一夜漬けに慣らされた身は、追い込まれないとヤル気が起こらない。何を書こうか、焦点が定まらない。

ひとまず、ビールをチェーサーにウィスキーを啜りながらパソコンに向かった。

ここまで書き終えて、メルマガには早すぎると気がついた。時間はまだタップリある。人生の終着駅はどちらにせよ墓場だ。そう先を急ぐこともあるまい。

またもや、DVDコレクションに食指が動く。原稿書きは棚上げとした。

仏陀物語をまとめて4-5種類、それからユダヤ関係3枚、ついでにムスレムの預言者物語のDVD2枚を続けざまに鑑賞した。この時季のヤンゴンはつるべ落としである。気がつくと外は夕闇。屋根裏部屋から抜け出し、馴染みのサイカーを頼む。ビール1ダースとツマミを買い足しに町内を一周する。

話は前後するが2018年最後の日の夕方、近くのスーパーで日本語学校の女性教師と出会った。昔馴染みの町内会仲間である。

禁酒を続けてきたせいか、身体が干乾び、気力も萎えていた。回転の鈍い頭も機能停止状態だった。親しい間柄ながら、挨拶ひとつ満足に出来ない。今思うと、禁断症状の限界だったようだ。スーパーをオタオタしながら、ウィスキー1本、そしてビール半ダースを仕込むと、サイカーで家路についた。道中、言い訳を思案する。

喪に服す期間は、これで打ち切り。断酒は肉体的にも精神衛生上も、良くない。死者は過去、若者にこそ未来がある。元旦はありがたい口実となる。2019年1月1日午前零時キッカリに喪は終了した。



========================================

・02:新種の“日本病”は“英国病”が元祖

========================================


今、ハッキリと見渡せる。悪性の“日本病”に罹っていたのは自分だった。自覚してパラダイムを切り替えよう。関連ゲームで言えば、“日本病”の元祖は“英国病”。“英国病”はマーガレット・サッチャーへと通じる。

時間はタップリある。
「老獪な英国」のカテゴリーを漁って、DVD三枚を見つけた。

Andrea Riseborough主演のBBC4チャネル製作『Margaret THATCHER The Long Walk to Finchley』(2008年)とリンゼイ・ダンカン主演のBBC2チャネル製作『MARGARET』(2009年)。この二枚はBBCのTVシリーズである。そしてもう一枚がハリウッドの大物女優メリル・ストリープが演じた『THE IRON LADY』(2011年)、合計三枚がサッチャー関連の海賊版DVDである。すべてヤンゴンで入手。いや、ヤンゴンだからこそ入手できた。

この三枚の中でも『Margaret THATCHER The Long Walk to Finchley』は絶対のお勧めである。英国病を克服したのはマーガレット・サッチャー女史だが、BBCの取り組みは中途半端ではない。日本語では“英国放送協会”と訳され、NHKのお手本と云われるが、報道姿勢はまったく異なる。時の首相にオモネッタリ、忖度するところが微塵もない。逆に、時の政府を揺さぶるほどの強力な影響力を保持する。英国の老獪さを学習する初歩講座としては最適のDVDだ。

食料雑貨店を営む両親のもと、奨学金を得てオックスフォード大学で化学を専攻、1947年に卒業し、化学研究員として働いたが、父親の影響で政治に興味を抱きはじめる。その後、法律と税制を学んで弁護士資格をとり、地方議員への第一歩を踏み出す。

その第一歩を踏み出す前に、英国政界に巣食う陰湿な、巨大な壁にぶち当たる。その巨大な壁こそが、英国病の大元凶であった。

この文章の主語は“ミス・マーガレット・ロバーツ”(旧姓)で、運命の夫“ミスター・デニス・サッチャー”に出会う直前のエピソードも盛り込んである。

この若きマーガレットがぶち当たったのが、“オンナ”であること、その不利を骨の髄まで知らされた。

イギリスのコンサーバティブ、すなわち保守党の地方選挙区候補者として申請するが、候補者として公認されない。場所を変え、次回は、次回はと別の選挙区に申請するが、ことごとく無視され、公認を拒否される。原因はすべて“オンナ”であること。

候補者選定の立会演説会で、「アナタには家庭がありますか?」「良き母親として良き妻として家庭を切り盛りするのと、議員となって公務を果たすこと、この二つは両立できますか?」との質問が“オンナ”であるマーガレットに集中する。“オトコ”の候補者ならば、決して質問されない問題である。悔しいが、マーガレットはメゲナイ。“オンナ”を感じさせない服装、帽子に切り替え、上流階級に受け入れられる気取った英国式発声法を、そしてスピーチ内容をと、ありとあらゆる努力でブレークスルーを成し遂げていく。

当時の英国では、女性が議員になるなどとんでもない話で、古参男性議員、特に“オトコ”臭さが売り物の軍人勲章をズラリと胸につけた退役軍人からは、オンナだてらにと、露骨に無視され続けた。

当時の英国がどれほど古臭い国だったかを説明すると、“オンナ”差別だけではない。
両親の食料雑貨店は、英国においては下層労働階級に属する職種で、他の議員たちのように祖父・父親の代から継承されてきた貴族的特権階級ではない。

大学は最高学府の名門オックスフォードを卒業したと言っても、家族の出自が問題とされる。すなわち、ミス・マーガレット・ロバーツ(旧姓)は議員となる資格のない下層カーストの出身だということである。この点をBBCは徹底的に描き、マーガレットも痛切にそれを意識していく。

真っ赤なジャグアーのスポーツカーを乗り回し、離婚歴のあるデニス・サッチャーは、新しいポリマー接着剤を開発中の会社の若き経営者で、その新市場を世界中に開拓中でもある。
“オンナ”という壁にぶち当たりながらも、決して挫折せず、政権演説でも果敢に挑戦するマーガレットに心を引かれ、彼女を物心両面で支援する。

そして「食料雑貨店の娘としてよりも、成功した実業家の妻として政界入りしたほうが、はるかに効果的だヨ」とプロポーズの殺し文句を吐く。

最終的にマーガレット・サッチャーは大ロンドン区Finchley選出の保守党国会議員として33年間務めあげるのだが、デニスは終生その良き伴侶としてマーガレットの傍らでサポートしてきた。

三枚のDVDを比較すると、描かれるデニスの表情・役割はすべて異なる。この副題となっている“フィンチレーへの長い道のり”は実に丁寧にその辺りのニュアンスを伝えてくれる。

このメルマガでも「老獪な英国」とひと括りにしているが、その目に見えぬ嫌らしいほど頑迷固陋な“オンナ”で“労働階級出身”という目に見えぬシーリングを打ち破ったサッチャー女史の凄さを、英国のBBCは、徹底的に描き出し、見せてくれる。

それだけではない。サッチャーが頭角を現すにしたがい、エドワード・リチャード・ジョージ・ヒースは、サッチャーのことが気になりはじめる。そして、女性たちだけのクラブなどでは、表面的にはサッチャーを支援するような素振りを見せるが、“オトコ”社会が蔓延る議会内ロビーフロアでは、サッチャーの“助けて!”という哀願の目線を無視し、柱の陰に隠れるなどして滑稽なほどにサッチャーを避けようとする。これが保守党の前大物党首で、首相も務めた愛称“テッド・ヒース”の実態である。

だが、鉄の女サッチャーは、この大物議員を踏み台として、保守党の党首、そして、英国初の女性首相として、いやそれだけではない。レーガン・ゴルバチョフを相手に世界の政治的リーダーとしてのし上がっていく。英語のウィキペディアでは、サッチャーを“Stateswoman”と表現し区別している。ただのポリティッシャンではなく、世界の指導者と認めている。

党首選ではサッチャーに敗北し、首相の座からも引き釣り下ろされた前ヒース首相であるが、TVドラマの中では徹底的に茶化され、女々しく描かれ(*女性蔑視の表現ではない)、一生独身だったヒース前首相を、マザコンの影響から抜け出せず、ホモっ気すらあったと、天下のBBCがおおぴらに暗示する演出だ。

そして物語はTHE ENDとなる、その直後のテロップで、「保守党党首および首相職を取って代わられたヒース元首相は、サッチャーを終生許すことがなかった」と女々しいヒースへのダメ押しが大きく画面に出てくる。

日本でだったら、自国の宰相を貶める国辱的な番組として、放送協会会長は予算委員会の国会証人で吊し上げられることだろう。そしてマスゴミが、愚民化政策を手助けするように、それを煽る報道姿勢が目に浮かぶようだ。

だが、“英国”放送協会の報道姿勢は毅然たるもので、“英国”議会も成熟した大人の態度である。こういう環境下では、当然、国民も、それを代表する国会も、歴史の過ちは過ちとして、健全な民主主義を学習していくことだろう。多分、この辺りが英国の老獪さの複雑さかもしれない。



========================================

・03:パーアン慕情

========================================


昨年師走のパーアン旅行に話を戻したい。

深夜バスで到着したのは、夜明けまでにまだ時間のある真っ暗闇だった。だから外国籍パスポートを握り締めるワタシが、とある省庁の官舎アパートにひっそりと紛れ込むことが出来た。そして、マカロニ・ウェスタン(正式米語ではスパゲッティ・ウェスタン)のように、外から見えるベランダで、顔を麦藁帽で覆い、身体をマントで覆い、クリント・イーストウッドの格好で仮眠することができた。隣近所の目には奇異に映ったかもしれない。

この西部劇DVDをご希望の方には『FISTFUL of DOLLARS』と『for a FEW DOLLARS MORE』をお勧めするが、何と言っても『The Good, the Bad and the Ugly』がイチオシである。エンニオ・モリコーネのテーマ曲が効果音楽として抜群に優れている。閑話休題。

パーアンでは朝はパーヤー(仏塔)、午後はケーブ(洞窟)、そして夕方は土産物屋と、貨物トラックの荷台でもうもうたる砂塵を浴びながら東西南北あちこち走りまわった。そして、女性陣全員と共にするローカル食堂での昼飯・夕飯も貴重な体験だった。こういう時にこそアルコールは最高の友なのだが、断酒を誓った身としては、どうも手持ち無沙汰で、疲労困憊してしまった。だが、仏教の巡礼地で、酒に手を出さない日本人を演じて、これは褒められ、好評であった。

夕食後、真っ暗な道路をとばして、全員で送ってくれたのが、LED電飾派手派手のローカル・ホテルだった。今はただ、グッスリと眠りたい。その前にシャワーを浴びて、すっきりしたい。
言われるままにパスポートを預け、ホテル代を支払い、送ってくれた娘たちに別れを告げた。

翌日も早朝に出発。一日タップリと同じようなスケジュールが繰り返された。

この巡礼旅行でも、時間はたっぷりとある。おしゃべりな娘たちが、静かになると、ワタシの番だ。昨夜泊まったホテルの話を理解しやすいように、物語として伝えるように努力してみた。ヤンゴンでもそうだが、日本人が利用するシャングリラにしても、チャットリアムにしても、ローカルの娘っこたちにとっては別世界である。だから、トイレに行くにしても全員連なって恐る恐る行動を共にする。娘っこにとっては初体験なので、30分ぐらいは戻ってこない。

その辺りのツボが分からない外国人が娘っこに、このホテルのレストランは何が美味いなどと、頓珍漢な質問をする。

ワタシの英会話は、彼女たちに分かる範囲の語彙を探ることからスタートする。

今は全員がスマホを携帯している。英語⇔ビルマ語辞書のアプリは大半がインストール済だ。
どうしても話が通じないと、これを活用することが、英語の第一歩と教える。

部屋一杯にクイーンズベッドが置かれ、バックパックを載せる椅子も、中身を広げるテーブルも無かったこと。

シャワールームでお湯が出なかったこと。

石鹸、歯ブラシ、髭剃りなどを載せる棚が無いこと。

薄型のTVは壁にかかっているが、チャネルが白黒の中国映画しか映さないこと。

エアコンのリモコンで電源がオンにならないこと。

これらの文句を言いにロビーの受付に行ったら、英語を話せるスタッフが一人もいなかったこと。日本語・中国語を試したが、まったく通じない。

だが、そのうちの幾つかは大げさな手話で、何とか片付いた。

オモシロいことに、受付のカウンター上には、一万チャット、五千チャットの札束が山と積まれスタッフ三人で忙しげに勘定していた。こういうことには俄然興味が湧いてくる。

翌朝ドアがノックされ、ウレタン箱に入った焼き飯が届けられた。ボーイとの会話は何一つ通じない。もう一度、受付に行ってみた。やはり英語は分からないという。だが、上階にも、屋上にもレストランは無いこと、この焼き飯は路上の屋台から購入してきたことが判明した。

そんなことよりも、目を見張ったのが、昨夜と同じく高額紙幣の札束がカウンターに積まれ、スタッフ二人が一生懸命に勘定していることだ。何かある。カレン州はヤンゴンでは味わえない国境の州である。このホテルは貧乏な日本人客よりも、大金が動く商売を抱えている。今回のパーアン滞在は短いが、もう一度、その辺りを探りにパーアン、あるいは本当の国境の町ミャワディを訪ねてみたい。気分は明智小五郎になってきた。



========================================

・04:ファイティング弁護士

========================================


今回のパーアン旅行の発案者は現役の大学生である。所属学部は法学部。だが、自宅が貧しく毎朝4時起きで、両親の仕事を手伝っている。高校最後の大学進学テストには合格していたが、余裕がなく、一昨年通学の許可を母親からもらい、現在ピカピカの大学一年生である。

普通の娘っこは年長者と話したり、外国人と話すのをビビッて、何でもイエスと言うか、無口になってしまう。だが、この法学部専攻の娘は貧乏な生活環境で鍛えられたのか、出来が違う。年長者にも大声で口答えするし、笑って誤魔化すツボも体得している。普通この手の女の子は高官の娘か、将軍の娘に多いが、本当の貧乏を経験していないので、結局はスポイルされ、バカ娘に成長していく。

この法学部の学生がパーアンのホテル物語に興味を示してきた。

ホテル代金は高すぎますネ、とポイントを突く反応に驚いた。ワタシの言いたかったのも、そこのところである。

道中はタップリ時間がある。他の娘っこたちも聞き耳を立てている。

普通の弁護士はマニュアルに従って、似たようなケースを、過去の膨大な資料から探し出す。肩書きだけの弁護士が、もったいぶって時間だけ浪費して、弁護士費用をふんだくるスタイルだ。

もうひとつ別のタイプの弁護士がいる。

知的な論理を組み立てて裁判を勝ち取る“ファイティング弁護士”と呼ばれるプロの弁護士だ。法律を勉強するなら、挑戦してみるかと、けしかけてみた。

若き日のヘンリー・フォンダが弁護士見習いのエイブラハム・リンカーンに扮する古典的な名作『YOUNG MR.LINCOLN』を海賊版DVDとして手に入れた。リンカーンが第16代大統領になる、ずっとずっと前の話である。このDVDも当時のアメリカが学習できる傑作だ。だから、メルマガの話は大半が海賊版DVDのパクリである。ワタシもヤンゴンに来るまで、こんな話はまったく知らなかった。

アメリカの西部で、夜遅く兄弟がタチの悪い男に絡まれ口論のケンカとなる。母親が呼ばれて仲裁しようとするが、手の出しようがない。タチ悪がナイフを取り出し、兄弟の一人はナイフを取り上げようと、三人が巴となって地面を転げ回る。結果としてタチ悪がナイフで刺されて死亡する。

西部の町には常駐の判事はいない。巡回裁判である。村人は兄弟二人を首吊りの刑にしろと騒ぎ出す。アメリカ名物のリンチである。

弁護士見習いのリンカーンがボランティアとして兄弟の弁護士を買って出る。

この殺人を目近に目撃した母親は、事実を証言すれば、息子のひとりは助けられると助言されるが、母親としては、もう一人の息子を殺すのは忍びない。どんなに脅かされようが話せないと泣き崩れる。リンカーンも苦悩しながら、自分なりの論理を組み立て、最後は逆転劇で二人の無罪を勝ち取る。その成り行きは、ご自身で確かめていただきたい。このリンカーンこそがファイティング弁護士である。金と権力が無くても、知的論理の訓練を積めば、舌鋒鋭く検察官をも折伏できる。

ヤンゴンの大学生とはいえ、実はリンカーンをほとんどが知らないのには、こちらが驚いた。

冷静に状況説明すると、ミャンマーの教育制度では、学生たちに世界の常識を教えないのが軍事政権の最優先事項であった。しかも、それは徹底していた。

だから、根は深いのである。スーチーの政策がどうのこうのの問題ではない。ミャンマーの国造りのためには、職能実習の前にヤルベキコトが山ほどもある。それらを含めてパーアン旅行では諸々のことを見聞できた。



========================================

・05:明智小五郎探偵団ごっこ

========================================


日本人は何でもかんでも、マジメになるから面白くない。ドイツ人も似たようなところがある。

サッチャーのウィットに富んだユーモアは、後天的に彼女が身につけていったものだ。だが、その知的訓練がここまで積み重なると、先天的なものに思えてくるから不思議だ。議会演説でも、額に皺を寄せ、ムツカシイ顔をしながら、野党の連中にキツイひと言を浴びせかける。ふた言ではない、たったのひと言である。味方の与党席からはハラを捩らんばかりに笑いが、そして拍手喝采が湧き起こる。本人は何がそんなに可笑しいのと、つまらなそうな顔つきを演じる。

読者のNHさんから教えてもらい、目下YouTubeに夢中になっている。
サッチャーのユーモアに比べると、かなり格下だが、アメリカの大統領も結構頑張っている。レーガンにしても、オバマにしても、そして大統領がホワイト・ハウスで主催するパーティにはジョークを連発するプロのエンターテイナーが多数登場する。駄洒落ではない、ウィットに富んだジョークが質の劣悪化を防いでいる。この英語習得法は実に勉強になる。ただ、ヤンゴンでは通信費が高くついて敵わない。

話は寄り道したが、法学部の学生とは、ゲーム感覚で攻めてみようと、話し合った。あくまでもゲームとしてホテルと話し合う。プレッシャーに感ずるようなら、話は打ち切ると。

鹿爪顔をした老人を“経営の神様”に仕立て上げる。このホテルの問題点をレポート10枚程度であれば、なんとかカッコウ付ける自信はある。

第一に英語を話せるスタッフがいないと言うことは、隣国タイを含めた外国人客の受付接客ができない。経営の神様ご一行が月に一回一週間程度滞在して、このホテルの経営者に経営ノウハウを伝授し、スタッフ全員にはホテル英会話の訓練を行う。ヤンゴンからの往復旅費、滞在ホテル費用、食費、パーアンでの移動車両を提供してもらえば、経営指南費用などは要求しない。ということで、このホテルの実質的なオーナーとの約束を指示した。

ヤンゴンにいると柔軟な発想はなかなか出てこない。だが、都会を離れて地方の空気に触れるといろんなアイデアが出てくる。リンカーン時代の巡回判事とか、地方廻りのセールスマンなども参考になる。もっとも、リンカーンが暗殺されたのは、西暦1865年明治維新の3年前である。

1902年に創立されたラングーン川に面するストランドホテルに長期滞在し、ホテルの天井でゆったりと熱風を攪拌する扇風機を売りさばいていたオランダ人がいた。今ではヨーロッパ最大の総合電機メーカー、フィリップス社のセールスマンだったという。ミャンマーはこれから伸びる。ホテル経営指南のノウハウをミャンマー全国に売り込むというビジネスを若者たちと夢見るのも楽しい。

ワタシには受付カウンターの大金の秘密を探り出す目的があり、法学部学生には親戚のオバさん家族を訪ねる楽しみが増える。

これはゲームだから、プレッシャーになるようだったら止めよう。

そして、ホテルに苦情を言って、ケンカになるようならば、逆効果で、何もいわないほうが良い。知的でない連中は逆上すると、何をやりだすか分からない。持ち前の笑いで、話が出来るかいと、ダメ押しをした。彼女は面白いという。

このパーアン旅行の最大の掘り出し物は、この法学部学生であった。

ヤンゴンに戻る最終日の夕方、この学生と二人でホテルに行ってみた。

くどいようだが、受付では誰一人、英語を話せない。

だが、娘っこはニコニコと話を続けている。

そして大金の山から一万チャット札が一枚引き抜かれて、ワタシの懐に戻ってきた。日本円でわずかに千円だが、夜行バスのレストランで全員の夜食代金には充分の金額だ。

この娘っこは使える!!

ミャンマーで掘り当てた金鉱のようなものだ。



========================================

・06:タイガーヒル

========================================


このゴールデン・ガールの誕生日がなんと年末ギリギリである。

いい度胸をしているというか、物怖じしないところが気に入った。

パーアン仲間のもう一人の娘っこと共に、誕生会をやろうと誘ってみた。

ボータタウン・ジェティに舫ってある豪華ヨットでの食事会、ヤンゴン周回電車で空港向こうへ行きゴルフ・クラブでの昼食などなどアイデアは幾つかあった。

最終的に、外国人の出入りするホテルでの昼食会となった。

外国人と聞くと萎縮するミャンマー人は大勢いる。だから、外資系のインタビューで大半が失敗する。ミャンマー人を見下す外国人などクソ喰らえだ。負けるな!!

ということで、先ずは誰にも、どんな場所にも、臆しない訓練だ。

今から18年前、最初に長期滞在したのが日航ホテルであった。このホテルには思い出が一杯詰まっている。今は名称がチャットリアムと変り、経営者はタイ人である。

この地域一帯は昔タイガーヒルと呼ばれていた。正門ゲートの真上はココ・ビンに覆われた鬱蒼とした森となり、黄色と黒の縞模様のタイガー像が安置されていた。今は、ここに四面観音像が安置されている。時代の流れだろうか、タイガー像は中庭に行く途中に移されていた。チョッピリ寂しい。

タイガーバーム商標で大富豪となった胡文虎兄弟のラングーンの邸宅があった場所が、正にこのタイガーヒルである。このファミリーが寄進して出来たお寺(廟)は今もシュエダゴンパゴダの東門近くで、線香の煙をくゆらせている。だが、このような物語を知る外国人は今はほとんどいなくなった。福建省出身の中国人に出会えば、この物語を語ってくれるかもしれない。

日本人は忘れっぽい民族だが、ユダヤ人と中国人は、民族の歴史と家族の歴史をキチンと記録して子孫に継承している。だから、目先は別として、ユダヤ人と中国人は、最終的な地球上の勝者になる可能性を秘めている、というのがワタシの歴史認識だ。それをユダヤ人陰謀説や華僑陰謀説でひと括りにするのにはワタシは反対である。

このホテルの中庭にあるプールではカウントダウンとニューイヤー・パーティの飾り付けで、大道具たちは急がしそうであった。

ランチタイムを過ぎた時間帯で、レストランも空いていた。和食でも中華でもない、ミャンマー料理を二人には堪能してもらった。そして女性マネージャーに依頼して、ロビー・デリカッセンより小型のバースデーケーキとキャンドルを用意してもらい、ささやかな誕生日を祝った。だが、最後の最後のアルコール抜きは、どうも調子が出ない。

この女性マネジャーからは、昔のスタッフたちのその後とか、床屋亭主の訃報とか、ネットワーク情報を教えてもらった。

明けて元日の1月1日。

タケターの民族村でのピクニックに誘われた。バゴー側を越えた遥か向こうにはティラワの港が見える。本日の主役は、5歳の男の子の誕生会だという。家族一同約10人の大所帯だ。ここも昔は何十回と通ったところで、思い出深い。当時ここのトップは陸軍の大佐クラスであった。何か新しいネタが拾えるかもしれない。

そして、1月5日(土)。

ワタシの住むビルの入り口に、椅子とテーブルが設置されテント村が出来あがっていた。
ご存知の通り、テント村とは誰かが亡くなったことを意味する。

下の階に住む元警察官の主人が4日夜亡くなったとのこと。2004年、ワタシの事務所開きにも参列してくれた。言葉はあまり通じないが、愛想は良かった。ワタシとまったくの同年である。外堀は埋められた。ワタシも今年を最後の年として予定を立てていきたい。

ビルの前に駐車した愛車を毎朝磨き、ゴルフ場通いが唯一の趣味だった。いろんな因縁があり、48丁目に事務所を構えた日本人の友人の大家さんの長兄でもある。

遺体は三日間自宅に安置され、1月8日(火)に、遺族・親戚・友人・ご近所さん・町内の世話役が用意されたマイクロバス等で、イエウィの火葬場に向かう。

あと一日余裕がある。これから僧衣でも用意して、中国人の奥さん、そして近くに住む大財閥に勤める息子さんに弔意を示すつもりだ。
合掌。

メルマガの中身も時代の趨勢で変貌していきます。しばらくは海賊版DVDが続きそうです。気に食わぬ方は、どうぞ、購読中止のボタンをクリックお願いします。



========================================

公式ツイッター(@magmyanmar1)

========================================


<ミャンマーで今、何が?>の公式ツイッター(@magmyanmar1)をはじめました!


今月よりアカウントを取得し、<ミャンマーで今、何が?>の
公式ツイッター運用を開始いたしました。

公式ツイッターでは読者のみなさまからの感想などをツイートしていただけると
嬉しいです。

ツイッターをご利用の方はぜひ『フォロー』をお願いいたします。

現在のところリプライには対応しておりませんので、
質問等は下記メールアドレスまでご連絡ください。

お問合せ:magmyanmar@fis-net.co.jp 

公式ツイッターをぜひご覧ください。


■公式ツイッターはこちら

https://twitter.com/magmyanmar1




東西南北研究所




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ご意見、ご感想、ご要望をお待ちしております!
 http://www.fis-net.co.jp/Myanmar
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※「ミャンマーは今?」の全文または一部の文章をホームページ、メーリングリ
スト、ニュースグループまたは他のメディア、社内メーリングリスト、社内掲示
板等への無断転載を禁止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※登録解除については下記のページからおこなえます。
 ○購読をキャンセル: http://www.fis-net.co.jp/Myanmar
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行元:ミャンマーメールマガジン事務局( magmyanmar@fis-net.co.jp )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━