| 
                
 ******************************
 
 <ミャンマーで今、何が?> Vol.235
 2017.10.23
 
 http://www.fis-net.co.jp/Myanmar
 
 ******************************
 
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                
 ■さらば!カンドージ・パレス・ホテル!
 
 ・01: 想い出のホテル
 
 ・02: キナ臭い話
 
 ・03: 火災原因を探る
 
 ・04: 五つ星のホテル
 
 ・公式ツイッター(@magmyanmar1)
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 
 ======================================
 
 01: 想い出のホテル
 
 ======================================
 
 
 当時ミャンマーのことを何一つ知らずに、生まれて初めてヤンゴンに到着した。そして宿泊したのが、チーク材で建てられた、タイの宮殿を模したこのホテルであった。記憶が正しければ、西暦2000年10月のことであった。
 
 私のミャンマー経験は、ここから全てがスタートした。
 
 無残な姿は見る気もしない。全焼に近い火災とは本当にショッキングである。色んな想い出が今、走馬灯のように頭をよぎる…
 
 読者の皆さまも、何度か利用されたことがおありだろう。そして、それぞれに想い出が…
 と書き始めるつもりだったが、何か臭いませんか?
 
 最近このメルマガで"キナ臭い"と二ヶ所に書いた。
 
 
 
 ======================================
 
 02: キナ臭い話
 
 ======================================
 
 
 一つは10月19日の(お)ドローン7機、通信機器を含めて大量の武器弾薬を発見押収の説明書き。
 
 "3人の被疑者を逮捕して訊問中だが、話が実にキナ臭い"
 
 もう一つは(07: それは10月19日(木)の朝であった…)の一番最後の行
 
 "名門ホテルの火災にキナ臭い裏話がないのか…"
 である。
 
 共に前回のVol.234でお届けした。
 
 場所はネイピード空港とヤンゴンのカンドージ湖畔である。
 
 場所は完全に隔たった二ヶ所でキナ臭い。
 
 その二ヶ所を繋ぐ、人的なネットワークはどうなっているのだろう。
 
 逮捕されたのは、スーチーの選挙キャンペーンを徹底的に妨害した非常にパワフルな元スポーツ大臣・観光大臣の一家である。元大臣の息子は覚せい剤常習犯で、ラリっており、その覚せい剤も押収された。
 
 そしてこの伝説的なホテルの現オーナーは前の元老タンシュエに最も近くミャンマーNo.1の政商テイザーである。テイザーの息子はこのカンドージ・パレス・ホテル内に事務所を構えている。
 
 共に有名人または権力者を父親に持つ二代目は、この国ではよくあることだが、社交上手なお付き合いをすることが多い。かといって、両者が繋がっていると断定するのは、あまりにも唐突で軽率である。
 全ては当局の調査を待ちたい。
 
 
 
 ======================================
 
 03: 火災原因を探る
 
 ======================================
 
 
 この国ミャンマーの慣習的な知恵として、貴重なチーク材の手入れにガソリン油やジーゼル油が用いられる。
 
 害虫が巣喰ったり、腐食させないための方法として、チークの柱などにこれらの油を塗布して染み込ませる。だから、これら大量のチーク柱に引火したという消防署あるいは警察署調書(まだ調査中で、発表されていないが)は、安易にしかも容易に作成できる。
 そうだとすると、発火元は何なのかが、次の疑問として浮かび上がる。
 
 よくある一般的な火災事故は、電気回線のショートである。
 
 だが時季的なタイミングとして、その前夜はヒンズー教徒の火祭ディパバリであった。ディパバリは窓辺にキャンドルライトを灯して祝福する。という説明も一般には信じやすい。言えることは、それらは通り一遍の解釈に過ぎない。
 
 このメルマガでは報道は字面ではなしに行間を読むようにと、口を酸っぱくして警鐘を鳴らしてきた。
 どちらにしても当局の調査結果を待ちたい。
 
 
 
 ======================================
 
 04: 五つ星のホテル
 
 ======================================
 
 
 五つ星のホテルマンとしては、木造室内における火の扱い、防火訓練、などなど当然実施しているはずだ。それと、ディパバリだと言って、宿泊するホテルの窓辺でキャンドルを灯す、インド人がいるだろうか?窓辺には、多分カーテンが掛かっており、もしキャンドルを灯せば、チークよりも先にカーテンに飛び火しやすい。このホテルに宿泊するレベルのインド人であれば、その程度の知的常識は持ち合わせているだろう…
 
 このホテルがテイザーに買い取られたのは2010年である。
 
 それから約7年経過した。
 
 ということは毎年のディパバリを約7回経験したことになる。
 
 その間に、室内でキャンドルライトを灯すゲストがいれば、それなりの注意とお願いがスタッフから発せられるのではないか?
 
 だから、あれほど大々的な火災事故が発生したのには"何かキナ臭い"裏話が潜んでいるのでは、と現在空っぽの頭を捻っているところである。
 
 だが、下手な考え休むにしかりである。
 
 先を急がずに、当局の調査結果を待つことにしたい。
 
 読者の皆さんは、いかがお考えですか?
 
 
 
 ======================================
 
 公式ツイッター(@magmyanmar1)
 
 ======================================
 
 
 <ミャンマーで今、何が?>の公式ツイッター(@magmyanmar1)をはじめました!
 
 
 今月よりアカウントを取得し、<ミャンマーで今、何が?>の
 公式ツイッター運用を開始いたしました。
 
 公式ツイッターでは読者のみなさまからの感想などをツイートしていただけると
 嬉しいです。
 
 ツイッターをご利用の方はぜひ『フォロー』をお願いいたします。
 
 現在のところリプライには対応しておりませんので、
 質問等は下記メールアドレスまでご連絡ください。
 
 お問合せ:magmyanmar@fis-net.co.jp
 
 公式ツイッターをぜひご覧ください。
 
 
 ■公式ツイッターはこちら
 
 https://twitter.com/magmyanmar1
 
 
 
 
 東西南北研究所
 
 
 
 
 
 
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ご意見、ご感想、ご要望をお待ちしております!
 magmyanmar@fis-net.co.jp
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 
 =================================
 - ご注意 -
 このメールマガジンは情報提供を目的としたものであります。
 なお、内容につきましては正確であるよう最善を尽くしておりますが、その内容
 の正確性を保証するものではなく、内容についての一切の責任を負うものではあ
 りません。
 =================================
 
 
 ▽このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください
 表示がズレる場合はお使いのメールソフトのフォントの設定をご確認下さい
 ※MS Outlook Expressの場合
 「表示→文字のサイズ」を選択、「等幅」にチェック
 
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ※「ミャンマーは今?」の全文または一部の文章をホームページ、メーリングリ
 スト、ニュースグループまたは他のメディア、社内メーリングリスト、社内掲示
 板等への無断転載を禁止します。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ※登録解除については下記のページからおこなえます。
 ○購読をキャンセル: http://www.fis-net.co.jp/myanmar/
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行元:ミャンマーメールマガジン事務局( magmyanmar@fis-net.co.jp )
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 
 
 |